|
乾燥する季節を迎え、ハチミツの保湿効果に注目した石けんが相次ぎ発売され人気を呼んでいます。こうした石けんが手に入りにくい方や、自分で作ってみたいという方のために、ご家庭にある材料や道具だけで簡単に作れる方法をご紹介いたします。 |
用意するもの |
 |
1.市販の石けん 1個(100g)
2.ハチミツ 50g
3.水 300cc
4.鍋
5.包丁、まな板、菜ばし
6.牛乳パック |
石けんを薄くスライスします |
 |
 |
無添加化粧石けんを使うとハチミツの香りがする石けんが作れます |
なるべく薄くスライスすると溶けやすくなります |
鍋に石けんと水を入れて煮る |
 |
 |
スライスした石けん1個と水300ccを鍋に入れ火にかける |
石けんが完全に溶けるまでよくかき混ぜながら煮る |
石けんが溶けたらハチミツを加える |
 |
石けんが完全に溶けたら、火から鍋を下ろしハチミツ50gを加える。その後、ハチミツがよく混ざるまで再度加熱する |
牛乳パックの型に注ぐ |
 |
 |
牛乳パックやジュースパックに溶けた石けんを注ぎ込む |
冷えて固まるまで1昼夜ほどおく |
型から取り出し切り分ける |
 |
 |
固まったら型から取り出す。
この時はまだ水分を大量に含んでいるので軟らかい |
完全に乾燥させると体積が約1/3になるのでそれを念頭に入れて、適当な大きさに切り分ける |
よく乾燥させて出来あがり |
 |
 |
ハチミツ色になるまで、
10日〜2週間程度乾燥させる |
あなただけの手作りハチミツ石けんの出来上がり |

|